【丹波篠山市 ヘーベルハウス 塗装】高耐久でも油断禁物!ヘーベルハウス外壁塗装の落とし穴とは?
- 0.1. はじめに
- 0.2. ヘーベルハウスの外壁「ヘーベル板」とは?
- 0.3. 高耐久=メンテナンス不要ではない理由
- 0.4. ヘーベルハウスの塗装タイミングはいつ?
- 0.4.1. チェックポイント
- 0.5. 塗料選びの落とし穴|適した塗料とNG塗料
- 0.5.1. 適した塗料
- 0.5.2. 避けるべき塗料
- 0.6. 下地処理の重要性|ALCならではの注意点
- 0.7. 丹波篠山市の気候とヘーベル板の相性
- 0.8. ヘーベルハウスの塗装でよくある失敗事例
- 0.8.1. 塗料選びを間違えた
- 0.8.2. 下地処理が不十分
- 0.8.3. 安価な業者に依頼した
- 0.9. 信頼できる塗装業者の選び方
- 0.10. 塗装前に知っておくべき「保証制度」と「アフターケア」
- 0.11. まとめ
- 0.12. 確かな実績と完全自社施工の外壁・屋根塗装専門店
- 0.13. ご不明な点などございましたらお気軽に 「トラストハウス」へぜひ一度ご相談ください!!
はじめに

兵庫県丹波篠山市でも多く見られるハウスメーカー「ヘーベルハウス」。
その特徴といえば、「ヘーベル板」と呼ばれる軽量気泡コンクリート(ALC)による高耐久な外壁です。
一般的な住宅よりも丈夫でメンテナンスの頻度も少ないというイメージをお持ちの方も多いでしょう。
しかし実際には、「高耐久=メンテナンス不要」というわけではありません。
むしろ、特性を理解しないまま誤った塗装をしてしまうと、外壁の性能を大きく損ねてしまうリスクもあるのです。
この記事では、丹波篠山市でヘーベルハウスにお住まいの方や、外壁塗装を検討している方に向けて、「高耐久外壁の落とし穴」や、「適切な塗装時期」「塗料選び」「業者選びの注意点」などを詳しく解説します。
ヘーベルハウスの外壁「ヘーベル板」とは?
ヘーベルハウスが採用する「ヘーベル板」とは、ALC(軽量気泡コンクリート)という建材で、耐火性・断熱性・遮音性に優れていることで知られています。
内部に気泡を含むことで軽量化されており、地震の揺れにも強い構造が魅力です。
また、耐久性が非常に高く、外壁材自体は数十年単位で使用できるとされています。
しかし、表面を保護している「塗膜」は年月と共に劣化します。この塗膜の劣化を放置すると、ALC自体に水が浸入し、ひび割れや内部腐食といった深刻な問題につながるのです。
高耐久=メンテナンス不要ではない理由
「耐久性が高いから塗装は不要では?」と誤解されがちですが、実際は定期的なメンテナンスが必須です。
ALCは吸水性が高く、そのままでは水をどんどん吸ってしまいます。これを防いでいるのが塗装(塗膜)です。
塗膜は経年劣化によって次第に薄れ、最終的には防水性が失われます。
外壁が水を含むと、以下のような症状が出てきます
- チョーキング(表面に白い粉が付着)
- ひび割れ(クラック)
- カビや藻の発生
- 塗膜の剥がれ
これらを放置するとALCの劣化が進み、最悪の場合、外壁の張り替えといった大規模な修繕が必要になることもあります。
ヘーベルハウスの塗装タイミングはいつ?
塗装の目安は築10~15年程度が一般的です。
しかし、ヘーベルハウスの場合は環境や使用されている塗料の種類によって時期が前後します。
チェックポイント
- 築10年を超えている
- チョーキングが発生している
- 目地のコーキングがひび割れている
- 外壁にカビ・苔が発生している
- 雨の日に外壁が濡れて色が変わる(撥水性が低下)
これらの症状が確認できる場合は、早めの塗装を検討するのがおすすめです。
塗料選びの落とし穴|適した塗料とNG塗料
ALC外壁に使用する塗料は、適合するものでなければ密着性や耐久性が大きく損なわれてしまいます。
適した塗料
- シリコン塗料(コストと性能のバランスが良い)
- フッ素塗料(高耐久)
- 無機塗料(超高耐候性、コストは高いが長持ち)
避けるべき塗料
- 弾性塗料(通気性が低く、ALCとの相性が悪い)
- 水分を通さない密閉型塗料(内部結露の原因に)
ALCは通気性が重要なため、塗料にも「透湿性」が求められます。
弾性塗料はモルタル壁には向いていますが、ALCとは相性が悪いので注意が必要です。
下地処理の重要性|ALCならではの注意点
ヘーベル板の塗装では、「下地処理」が非常に重要です。
以下のような作業をしっかり行う必要があります。
- 高圧洗浄による汚れ・苔の除去
- クラックの補修(ひび割れの埋め戻し)
- 目地の打ち替え(シーリング材の交換)
- 吸水調整剤(シーラー)の塗布
これらを怠ると、どんなに高性能な塗料を使っても数年で塗膜が剥がれるといった不具合が起きてしまいます。
丹波篠山市の気候とヘーベル板の相性
丹波篠山市は冬の冷え込みが厳しく、夏は湿度が高い地域です。
このような気候は、ALC外壁にとって過酷な環境です。
特に以下の影響を受けやすくなります:
- 冬の凍結による微細なひび割れ
- 湿度によるカビ・苔の繁殖
- 雨水の吸水による中性化・劣化
そのため、丹波篠山市にお住まいの方は、他の地域よりもやや早めの塗装サイクルを意識することが大切です。
ヘーベルハウスの塗装でよくある失敗事例
塗料選びを間違えた
→ 弾性塗料を使ってしまい、数年で膨れや剥がれが発生。
下地処理が不十分
→ 洗浄が甘く、塗装後すぐにカビが再発。
安価な業者に依頼した
→ ALCの特性を理解しておらず、適切なシーリング処理をしていなかった。
このような失敗を防ぐには、ヘーベルハウスの構造に詳しい専門業者を選ぶことが最も重要です。
信頼できる塗装業者の選び方
以下のポイントを満たす業者を選ぶことをおすすめします
- ALC・ヘーベルハウスの施工実績がある
- 使用塗料・工法の説明が丁寧である
- 見積書が詳細かつ明朗である
- アフターサービスや保証が明記されている
- 地元での評判が良い(Google口コミ・施工事例)
訪問販売などで急かしてくる業者には要注意です。
「今だけ特価」「このまま放置すると危険」などの言葉には慎重になりましょう。
塗装前に知っておくべき「保証制度」と「アフターケア」
外壁塗装は高額な工事ですので、万が一のトラブルに備えて保証制度の内容も確認しておくべきです。
- 塗膜保証(5年〜10年が一般的)
- シーリング保証(3〜5年)
- アフターメンテナンスの有無
また、工事完了後も定期点検を行ってくれる業者であれば、長期的な安心感が得られます。
まとめ
ヘーベルハウスは非常に優れた住宅性能を持っていますが、それを維持するためには適切なタイミングでの外壁塗装が不可欠です。
とくに、ALCという特殊な外壁材に対応した施工知識が求められるため、一般的な住宅と同じ感覚で塗装業者を選ぶと、後々大きなトラブルになる可能性があります。
丹波篠山市のような気候条件を考慮し、実績豊富で信頼できる業者に依頼することで、家の美観と性能を長く維持できるでしょう。
ヘーベルハウスの高性能を活かしながら、塗装によってさらに安心できる住まいづくりを進めていきましょう。
確かな実績と完全自社施工の外壁・屋根塗装専門店
丹波篠山市を拠点とし関西全域で活動しているトラストハウスは15年前に足場屋として設立しました。
当時は外壁塗装工程の一部である足場の組み立てだけを行っていましたが塗装後に足場を解体する際、綺麗になったお家を見たお客様のすごく嬉しそうな顔を見て、そんな素敵な工事に携われていることに喜びを感じていました。
その後ベテランの職人とのご縁があり、現在は足場設置から外壁・屋根塗装工事、その後のアフターフォローまで全て自社で行っています。
今では、ありがたいことに広告を打たなくても紹介や口コミで工事を任せていただけるまで成長致しました。
多くの賞をいただけるようになった私たちトラストハウスですが、これからもお客様の力になれるように日々学び・行動し続け、どこよりも質の高い工事とお客様に寄り添った価格を追求し続けます。
ご不明な点などございましたらお気軽に
「トラストハウス」へぜひ一度ご相談ください!!
最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございます。
もし分からない事やご不明点などございましたら、「トラストハウス」までお問合せ下さい。
お問合せ時、相談時に決して無理な営業は行ないません。
万が一、無理な営業などが有りましたら弊社までお声掛けいただけますと幸いです。
今後とも丹波篠山市の外壁塗装・屋根塗装専門店トラストハウスをどうぞよよろしくお願いいたします。
________________________
「施工事例」や「豆知識」もアップしてますので是非ご覧ください。
Instagram(インスタグラム)もチェックよろしくお願いします!
________________________