丹波市 H様邸 外壁・屋根塗装工事

丹波篠山市、丹波市にショールームを構える外壁・屋根塗装専門店のトラストハウスです🏠

今回は外壁塗装・屋根塗装工事をさせていただきました!!

外壁塗料

メーカー:アステックペイント🎨

塗料名:EC-50000PCM(アステック)

EC-5000PCM-IRは防水性と耐候性に優れた水性系一液型塗料。

ピュアアクリル樹脂の使用により、約600%の伸長性を発揮し、外壁のひび割れの表面化を抑制することで、建物内部への水の浸入を抑制します。

劣化要因である水から建物を保護するため、ひび割れの発生しやすいモルタル・ALC・コンクリートの建物の修繕に最適な外壁用超防水塗料です。

屋根塗料

メーカー:アステックペイント🎨

塗料名:超低汚染リファインSI (アステック)

〈Before〉・〈After〉

〈カラーシュミレーション〉

外壁 上段: 特別色 (19-75C)

屋根: ニンバス (8082)

※あくまでもお色はイメージになりますので多少の色味に多少のご誤差が生じる場合がございます💁

〈足場着工〉

足場はなぜ必要?

外壁塗装には足場が欠かせません。その理由は以下の通りです。

  • 安全確保:高所作業の転落防止
  • 作業効率の向上:職人が安定して動ける
  • 塗装の品質向上:ムラなく丁寧に仕上げられる
  • 周囲への配慮:飛散防止ネットを張るため

足場は塗装の仕上がりや安全性に関わる重要な工程です!!

外壁塗装を検討する際は、足場の設置が必ず含まれているかを確認しましょう!

〈高圧洗浄〉

高圧洗浄は必要??

高圧洗浄は必ず必要です!!外壁塗装前に高圧洗浄を行うのは、塗装の密着性を高め、仕上がりを良くするためです!!

外壁に付着した汚れ(砂、ホコリ、雨筋汚れ)や傷んだ旧塗膜(はがれた塗膜、チョーキング)などコケ、藻、カビなどを洗い流します。

高圧洗浄をせずに塗装すると洗顔をせずに化粧をしてもキレイに仕上がらないのと同じで外壁塗装にも塗料がうまく付着しない、塗りムラができるなどして外壁塗装がうまく仕上がらない可能性があります。

外壁・屋根はもちろん、軒天、窓際、室外機など隅々まで洗浄します🚿

  • 汚れやカビ・コケの除去:塗装の剥がれを防ぐ
  • 旧塗膜の浮きを落とす:ムラなく仕上げる
  • 密着性を向上させる:塗料がしっかり定着させる

〈屋根塗装〉

⦅施工の流れ⦆

ケレン → 鉄部錆止め → 下塗り1回目 → 下塗り2回目 → 中塗り → 上塗り → タスペーサー

トラストハウスの屋根塗装は4回塗り!!!

下塗りを2回行うことで下塗り材をまんべんなく浸透させ中塗りと上塗りの密着力をあげ、塗膜剥がれなどの不具合を防ぎ屋根強化剤と耐久性を高めることができます!

塗膜の密着性向上:下地が傷んでいる場合に効果的

耐久性アップ:塗膜が厚くなり長持ちする

仕上がりの美しさ:ムラなく均一に仕上がる

普段目にする機会が少ないため、気づいたときには劣化がかなり進んでいるケースもあります。

トラストハウスではドローンの資格を持ったスタッフが在籍しているため普段見言えない所まで明確に見える事が出来ます👀

〈外壁塗装〉

⦅施工の流れ⦆

高圧洗浄→Vカット+シーリング材充填→カチオンしごきで補修跡と全体を平滑化→下塗り(シーラーやフィラー)→中塗り+上塗り(仕上げ塗装)

このような手順で施工を行うことで、ひび割れが目立たず、塗膜も長持ちする仕上がりが実現します。

「クラック」とは、外壁に生じるひび割れのことを指します。

経年劣化、地震、乾燥収縮、施工時の不備など、さまざまな原因でクラックは発生します。

主に以下の2種類があります

  • ヘアークラック(0.3mm以下):見た目には細い線のような亀裂。建物の構造に大きな影響は少ないが、塗膜の剥がれや劣化の原因になる。
  • 構造クラック(0.3mm以上):建物の構造にまで影響を及ぼす深刻なひび割れ。雨水が浸入すると内部腐食の原因になる。
「カチオンしごき」とは?

「カチオンしごき」とは、下地調整の一環として行う作業で、セメント系のカチオン性下地調整材(カチオンフィラー)を外壁全体に均一に塗り込む工程のことです。

表面の微細な凹凸を埋めるだけでなく、下地の強化・密着性向上・塗膜の安定にも寄与する非常に重要な工程です。


カチオンしごきの重要性

カチオンしごきが重要視される理由は、次のような効果があるためです

  • 密着性の向上
    下地と上塗り材の密着力を高め、剥がれを防ぎます。
  • 補修跡の段差を均す
    Vカットや樹脂注入後にできる凹凸を平滑にし、美観を整えます。
  • 下地の吸い込みを防止
    塗料が不均一に吸い込まれるのを防ぎ、ムラのない仕上がりを実現します。
  • 微細なひび割れもカバー
    ヘアークラック程度の小さなクラックなら、カチオンしごきで埋めてしまえることもあります。

〈付帯部塗装〉

〈破風・鼻隠し塗装〉

〈樋塗装〉

〈雨戸塗装〉

〈軒天塗装〉

〈庇塗装〉

付帯部とは??

付帯部と記載があっても実際にどこを塗装されるかわかりませんよね😣

付帯部とはお家の屋根、外壁部分の事を言います建物は屋根や外壁だけでなく、様々な部材によって造られます。

鉄部は全てケレンを行い錆止め作業を行います

<他にも付帯部と呼ばれる箇所>

玄関ドア・ポストなどがございます塗装工事は外壁・屋根にばかり目が行きがちですが付帯部もお家の大切な一部です傷んでいる場合は、できるだけ一緒に塗装してあげましょう❕❕

写真にはございませんが全ての付帯部に塗装をしておりますのでご安心ください❕❕❕

〈足場解体〉

職人さんから作業報告完了後には足場解体前に必ず点検✔︎します!!

足場があるときに、屋根や2階の壁などを点検する為です

点検内容は....

・ 塗り残しがないか

・ 塗りムラがないか

・ 塗料の飛散がないか

・ 違うペンキが付いてしまってないか

・ 小さな隙間箇所もキレイに塗れているか

など隅々まで徹底的に確認していきます👀✨

チェックの付いたところは再度やり直し綺麗にします。

その後、もう一度チェックし工事完了となり足場の解体を行います!

解体作業は慎重に進める必要があり、特に以下の点に注意が必要です。

安全第一:高所作業のため、作業員はヘルメットや安全帯を着用し、落下事故を防ぎます。
周囲への配慮:解体時に工具や資材を落とさないよう、慎重に作業を進めます。
家や外構を傷つけない:壁や窓、庭の植木などにぶつけないよう丁寧に解体します。

足場解体が終わると、最後に建物周辺の清掃を行い、工事が完了となります。

解体後は下回りの清掃🧹をし作業完了となります!

トラストハウスではドローンの資格を持ったスタッフが在籍しているため普段見言えない所まで明確に見える事が出来、仕上がり後は家全体を撮影する事が出来ます👀

丹波市H様邸の外壁塗装・屋根塗装工事は完工となります。

ご覧頂きありがとうございました😊!

外壁塗装・屋根塗装・防水工事などお家の事でお困りな方は是非トラストハウスにお問い合わせ、ご相談ください✨✨